- うらかわ園芸HOME >
 - うらかわ園芸通信 >
 - うらかわ園芸通信 No.36 2022新春号
 
うらかわ園芸通信 No.36 2022新春号
明けましておめでとうございます。
						長引くコロナ禍ですが、新しい年を迎え気持ちも新たに2022年を進んでいきたいと思います。うらかわ園芸一同頑張ってまいります。今年もよろしくおねがいいたします!
号外!うらかわ園芸 テレビに出る?!
					うらかわ園芸史上、初テレビ!
					FBSめんたいワイドの「どんだけ儲かると?」というコーナーに出演しました!マサルさんが弊社温室にいらっしゃって一緒にロケなるものを初体験しました。
1月7日(金)の夕方に放送されました。めんたいワイドのWebサイトからいつでも映像が見れるようなのでよろしければご覧になってください。
しめ縄の話
うらかわ園芸のしめ縄は、早良区西の濱地花園さんにもう何十年も作っていただいてます。
					毎年変わらない丁寧な手仕事に感謝しかございません!これからもよろしくお願いいたします!
					濱地社長と奥様。本当に毎年ありがとうございます!
濱地花園さんの20年程前の納品書がファイルに綴じられ残ってますが、それ以前からだと思うので、いったいどれくらい前からお世話になっているのだろうか・・・定かではありません。
					福岡で観葉植物レンタルをしている同業者はほとんど濱地さんにしめ縄を依頼しています。先日依頼していたしめ縄25本を取りに行った際お話を伺うと、材料のワラが手に入りづらくなってきていることや、毎年しめ縄作りが忙しい時期に手伝ってくれていた方が高齢になり辞められたこと、何より濱地さんご夫婦も年を重ねられていること・・・。等、伺いました。ご苦労くださってこのしめ縄が出来上がっているんだとしみじみ実感・・・。
					『まあ来年くらいまでは大丈夫やろうと思いようけど、その次はわからん(笑)! 』と濱地さん。福岡中の園芸屋さんがとっても頼りにしてますので、どうか末永くよろしくお願いいたします!
お帰り!カーリン
2020年12月生まれのカーリン。6月から11月までの6カ月間、大野城市の白水警察犬訓練学校へ訓練に出してました。そして昨年12月、訓練を終えうらかわ園芸に帰ってきました。温室の前でシッポを高速で振りつつ僕らを見守ってくれてます!
						会社に来た頃。生後1.5ケ月。生まれは京都の女の子。
						訓練学校にて。生後8ケ月程。
						訓練士の白水さんと一緒に。カーリンの訓練、ありがとうございました!
						帰ってきたカーリン。今1歳です。
						日向ぼっこ中☆脱力・・・
						毎日毎日元気いっぱい♪
家に帰り、訓練を受けてきたことは忘れてしまったかのようにやんちゃに走りまわり、気持ちが抑えきれず飛びかかってしまうこともよくあるカーリン。けれども落ち着かせると、ちゃんと言うことを聞いてくれるんですよ。
					お座り、伏せ、待て、いけない、など僕らの気持ちを理解してくれる、とてもお利口さんになって帰ってきました!うらかわ園芸の看板犬、カーリンをこれからもよろしくおねがいいたします!
今月の植物
						フイリホンコンカポック Schefflera aboricola `Hong Kong Variegata`
台湾、中国南部原生のアルボリコラの園芸品種。
						斑入り種にしては珍しく強健で耐寒性がある。
						編集後記
今回のニュースレターを担当いたしました浦川貴司です。
						長年シェパードを飼い続けたのでシェパードしか知らなかったのですが、今回ラブラドールを飼い、その違いを感じてます。吠え方、力の強さ、勢いなどが段違いで優しいです。 訓練士の白水先生によると「シェパードは素直やけどラブラドールは頑固」とのこと。これまでシェパードが素直と感じたことはありませんでしたが(笑)。私の接し方が良くなかったのかなと反省。
						今回先生から基本的な接し方も教わりました。良いことをしたらしっかり目を見て、両手でよしよししながら犬がこちらを見るまで声をかけながら褒める。信頼関係が大事とのことでした。訓練学校では、5つのガーゼのうちの1つに臭いを付け、それをくわえて持ってくるという臭気選別訓練も見事に3回連続で成功させました。
						うらかわ園芸ではその能力を発揮する機会はないかもですが(笑)。
						今回のロケの時は裏につながれカーリンは映らないと思いますが、吠えていたので声だけ出演かも?!
						カーリンともどもうらかわ園芸をよろしくお願いいたします!









